PR

【4歳】におすすめ室内遊び5選!やってよかった知育&おもちゃ♪

アイテム

子どもが4歳になると、幼稚園に通いだすお子さんも多いですよね。

ママやパパと少し離れて、外の世界に興味津々。

子どもと過ごす時間が長かった親子の隙間時間に、ふと寂しさを感じることはありませんか?

ちょっと、寂しいかも…

そんな、ふと寂しさを感じたときに我が家が取り入れたのが「親子のコミュニケーションを楽しむための4歳児との室内遊び」

この記事では、塾に通わず進学校に合格した我が家の体験をもとに、「4歳におすすめ室内遊び5選!やってよかった知育&おもちゃ」をご紹介します。

これらの親子の室内遊びが、のちに思わぬ学習効果を生み出すことになった実体験も交えています。

ぜひ4歳のお子さんの知育や幼児教育、プレゼント選びの参考にどうぞ♪

Amazonのらくらくベビー、登録はお済みですか?

Amazonでよくお買い物をする方は、無料登録するとサンプルやお得な特典がもらえます♪

らくベビ割引は、らくらくベビー登録者限定の割引特典です。対象のベビー・マタニティ用品が、お買い物金額合計10万円まで、何度でも10%OFF (プライム会員でない方は5%OFF)。
※おむつの一部・おしりふき・粉ミルクは対象外です。

第1子に限らず、どのお子様に対してもご登録可能!

ただし、2人目以降のご利用の場合は新たに情報を登録し直すことが必要です。詳細

この記事がおすすめな人
  • 4歳におすすめな買ってよかった知育&おもちゃを探している方
  • お子さんの知育や幼児教育に興味がある方
  • 4歳の子どもへのプレゼントを探している方

本記事にはPRが含まれます。

4歳におすすめ室内遊び5選!やってよかった知育&おもちゃ

New日本列島ジグソー(社会科常識)

出典:楽天

まず1つ目、4歳におすすめのやってよかった知育&おもちゃは、「New日本列島ジグソー(社会科常識)」です。

小学校に入ってからの地図学習をしたとき、スムーズに都道府県を覚えることができたので、4歳のお子さんとぜひ遊んで欲しい知育パズルです。

4歳にはまだ難しいんじゃない?

小さな手で細かいピースをひとつずつ掴む指先を動かす行動と、形を探して見つけて台紙にはめていく行動が子どもの発達を促します。

なんと4歳の子どもは、形で都道府県を覚えることができるのです。

4歳の子どもが持つ力に驚き!

都道府県の名前を声に出しながらサポートすることで、すんなり4歳の子どもは都道府県をピースの形と場所で覚えることができました。

出典:楽天

幼稚園に通う前の朝の時間や、4歳のお子さんとの親子のコミュニケーションの室内遊びにぴったり。

毎日サクッと取り入れられるおすすめの買ってよかった知育パズルです。

レゴブロック(LEGO)

2つ目、4歳に親子で楽しめた室内遊びおすすめ知育&おもちゃは、歴史あるプラスチックブロックの「レゴブロック(LEGO)」です。

人気ベストセラーのレゴブロック(LEGO)は、子どもから大人まで楽しめるブロックおもちゃとして有名。

4歳の子どもの指先を鍛えるおすすめの知育&おもちゃであり、親子で長く楽しめる定番アイテムです。

何もないところからブロックを組み立てて形を自由に作り出す創造の世界が、4歳の子どもの思考力を育てます。

出典:楽天

ノープランで自由に形を作り出す4歳の子どもの発想力と創造が広がるレゴブロック遊びは、女の子にも男の子にもおすすめ♪

時代の流れとともに、進化を遂げるレゴ(LEGO)ブロックの世界。

我が家が購入したブロックは、こちら「レゴ(LEGO)4496 基本セット青のコンテナ」です。

とても使いやすいブロックで、ときどきご奉仕価格でメルカリに出品されています♪

今は、働く車ディズニー動物のパーツもあり親子で夢中になれる室内遊びに最適の、買ってよかった知育&おもちゃです。

出典:楽天

子どもが夢中になって組み上げたブロックの形を見て「これは何?」から生まれるコミュニケーションで、4歳の子どもの創造力と対話力を育みましょう♪

指先を動かしながら、頭と口を器用に動かす4歳の脳トレにおすすめ♪

Metallophon(メタロフォン)

3つ目に、4歳で取り入れてよかったおすすめの知育&おもちゃは、知育楽器/ドイツ・ゴールドン社(goldon)の「Metallophon(メタロフォン)鉄琴てっきんです。

このMetallophon(メタロフォン)は、ドイツの老舗楽器メーカー・ゴールドン社のおもちゃ以上・本格楽器未満という教育向けポジションの知育楽器です。

4歳のお子さんに絶対音感ぜったいおんかんをつけたい親御さんには特におすすめ♪

4歳の子どもがメタロフォンを奏でるのはとても難しく、しなやかな手首の動きの感覚を遊びながら自然に身につけることができる楽器です。

🎵 再生時に少し大きめの音が出ます。音量にご注意ください。

縦(約24㎝)横(約40㎝)とそう大きくないこの鉄琴てっきんは、子どもの絶対音感ぜったいおんかんが育つと聞いて我が家が取り入れた知育楽器です。

子どもが大きくなると、ちょっとした音程おんていのズレを感じ取り、聴音ちょうおんにも強くなったので、やってよかったなと思います。

当時、少し高額にも感じたメタロフォンですが買ってよかったおすすめのアイテム。

ピアノや音楽の習い事を考えている方はぜひ♪

4歳の子どもの絶対音感ぜったいおんかんを育てながら優しい響きの音色が癒し効果も発揮する、親子の室内遊びに最適の知育&おもちゃです。

プレゼントにもぴったり!

大人も弾いて音色をかなでることができる、長く遊べるおすすめのいやしアイテムでもあります。

おんぷカード(L)くおん

4つ目に、やってよかったおすすめの知育&おもちゃは、「おんぷカード(L)」です。

こちらも、ピアノや音楽の習い事を考えている4歳のお子さんと、楽しく遊びながらおんぷを覚えることができる知育カードです。

少ない枚数のカードから徐々に数を増やしていく、そんな練習を毎日繰り返すと次第にすべての音符を覚えていくことができます。

出典:楽天

一見とてもシンプルなおんぷカード。

純粋におんぷを覚えるために音符と記号しか書いていない、殺風景さっぷうけいなカードです。

ピアノの先生もおすすめするこのカードで、親子で遊びながら音符を楽しく覚えることができました!

子どもにさせたい習い事【ランキング】上位にも入ってくるピアノ。(参考:PR TIMES『子どもにさせたい習い事ランキング』調査結果

ピアノを習う4歳のお子さんも多くいますが、譜読ふよみを嫌がり練習が進まないお子さんも多いです。

音楽を習い始めた時に音符を覚えてしまえばピアノも長く続けることができますので、譜読ふよみに苦手意識がある4歳のお子さんにこそおすすめです。

英語 DWE トークアロング

5つ目、4歳に体験して実感したおすすめの知育&おもちゃは、カードをスライドしながら子どもと楽しく遊ぶ「英語 DWE トークアロング」です。

0歳から使える英語教材としてディズニーの英語システムがとても有名ですが、英語のシャワーを浴びせると子どもが英語を話すようになります。

人差し指で鼻を押さえながら、「ノ〜ズ」……

0歳から英語のシャワーを毎日浴びせていたら「ノ〜ズ」「マ〜ウス」……と英語まじりのカタコト日本語を話し出すようになりました。

中でも、遊びながら学べるトークアロングは、子どもが手を動かしながら耳で聞いて発音する、そんな行動を促す知育玩具で脳の活性化に役立ったと思います。

デメリットとしては、親の関わりがとても必要なアイテム……。

英語に触れる機会を多く作ることは、子どもがスムーズに英語学習にも入っていきやすいので、おもちゃや本、DVD、音楽、いろんなツールを使って英語のシャワーを浴びせるといいですよ。

現在は、キャラクターキティちゃんで有名な「サンリオ」が、本気で開発した、英語教材が人気です。

知的好奇心を刺激する幅広いテーマを通して学ぶことで、 高い英語力と豊かな知性を一度に育むことができる「幼児向け英語教材」として、「英語学ぶ」だけでなく「英語学ぶ」ができるを目指しました。

見るだけでも楽しい可愛い♡キャラクターと一緒にレッツEnglish!

※ 好評につき、予約殺到!ご希望の方はお急ぎください。

アンパンマンやすみっコぐらし、ドラえもんといったキャラクターがついている4歳におすすめ知育&おもちゃを探している方は、「トイおもちゃ」サイトがおすすめです♪

男女3人の絶賛子育て中ドリー氏が運営するこちらの「トイおもちゃ」は、0歳から小学生の低学年を対象としたおすすめ知育&おもちゃ他多数掲載。

自宅にいながらまるでおもちゃ王国に足を運んでいるような、楽しい気分になる素敵な商品ばかりですので、きっとお気に入りが見つかると思います。

4歳のお子様にぴったりのアイテム選びの参考になれば幸いです。

4歳におすすめ室内遊び5選!やってよかった知育&おもちゃ:まとめ

この記事は、「4歳におすすめ室内遊び5選!やってよかった知育&おもちゃ」について書きました。

4歳の子どもは、家庭という枠から離れ少しずつ外の世界に興味を持ち出す頃です。

見るもの触るもの聞くもの食べるもの、五感をフルに使って多くのことを素直に吸収することができる4歳児。

手や指先を使う知育&おもちゃを与えれば手先は器用になります。

4歳の頃の子どもとの何気ない親子の遊びが、のちの子どもの学力を大きく伸ばすことにつながったことは間違いありません。

ぜひこの記事を参考に、「4歳におすすめ室内遊び5選!やってよかった知育&おもちゃ」を日常生活に取り入れて、親子のコミュニケーションを楽しんでみてください♪

お子さんの「かわいい笑顔」が見れますように♪

この記事は、運営者が家庭学習に陰山メソッドを取り入れて実践してきた体験をもとに作成しました。
プライバシーポリシーに基づき、一部内容は陰山メソッド公式サイトなどの情報も参考にしています。
※ 子どもが喜ぶ遊びが続々登場!【新規限定クーポン配布中】有効期限があります。気になる方はお早めに!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました